I only update when I feel like it.

tomisan.com

新年のご挨拶 + α

新年のご挨拶 + α

新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
  

新年のあいさつ


今年は2021年。
私が初めてパソコンを手にしたのが2001年の1月だったので、PC歴丸20年になりました。
当時は自宅に趣味用パソコンがある人なんてのはまだまだ少数派な時代でした。

初PCが自宅に来て(私個人で買ったのではない)、その時契約したプロバイダのサービスに「ホームページサービス」というのがあって、自分でホームページが持てる!ということでした。

「へぇ!自分のホームページが持てるんだ!やってみたい!」

と思ったのがすべてのきっかけ。

何しろ20年前のことです。
当時はスマートフォンなんてありませんでしたし、携帯電話を持っている人も多数派ではなく、もちろん、液晶型パソコンも電気屋さんにはたぶん売っていなかった。
その頃のパソコンのディスプレイは奥行きのあるテレビのような、ブラウン管でした。
時代を感じます(笑)

パソコンを買って初めて買った本は、windowsの使い方の本。
何しろ初めてのパソコンですから。

そして、ホームページの作り方の本。

当時、ホームページビルダーという有名なソフトもあったんですが(今もある?)
パソコンに入っていたwordでも作れた(文書保存時に、htmとして保存というのがあった)ので、ひとまずwordで作ってみることにしました。

ネット上には素材屋さんなるものが多数存在していて、
ホームページで使えそうな挿絵(イラスト)などがいっぱいありました。

素材をダウンロードしてwordで制作中のホームページに画像を差し込んでみたり、いろいろやってたわけですが、
素材漁り中の私の目を引いたのがMacromedia FLASH(注:Adobeではない)でした。

でも、自分の思うようなちょうどいい感じの素材がなかなか見つからず
「これって自分で作れるかなー?まあ本見れば分かるかな?」
などと安易に考え、FLASH制作を始めることにしたのでした(笑)

まず、ホームページを作り始めて、wordで作ったhtmlはそのままではダメだと気付く。
アップロードしてみても画像が表示されないだとか、なんだかんだ。
そこで、htmlタグというものを弄るようになり、見た目が美しくないソースはカッコ悪いと思うに至り、結果、自分でタグを手書きするようになり、我ながら、htmlにはかなり詳しくなったと思う。

当時は、wordでホームページを作ろう!というサイトも運営していましたし(wordでホームページを作るためのチュートリアルサイトがあまり無かったので自作した)、CGIの質問掲示板も設置して、これが案外質問者さんも多かった記憶が。人に教えると、自分も上達するんですよね。

同時に、FLASHのソフト買って、ActionScriptの本も数冊買って作って、web素材用にアレンジしてそれを自分のホームページで公開するようになりました。
量が増えてきたので、そのまま自然とFLASH素材屋さんになりました。

まあ、こういう作業が好きで、自分に合っていたんでしょうか(笑)
本当に毎日毎日、明けても暮れてもパソコンの前に座って色々弄ってました。
家族は呆れてましたが。。
(そもそも私個人のPCじゃなく、家のPCなのに私が独り占めしていたというw)

そうして、2002年には素材屋さんを運営するに至っていた、という感じで。

この頃はまだFLASHの素材屋さんの数は多くなく、私のFLASH素材屋サイトは検索上位になっていました。
(1位になったことはないけど、2位とか3位でしたね)

それがきっかけになったのですが、とある制作会社様からFLASH広告制作の依頼が来ました。
素材屋サイトのお問い合わせフォームからでした。FLASH制作者を探しているとのことだったと記憶してます。
2003年の夏頃だったかなぁ。

秋をイメージしたFLASH広告を、という依頼で、
紅葉の葉がひらひら水面に舞い落ち波紋が広がる感じのFLASHを作ったと思います。

私はそれまでホームページの運営・FLASH制作は完全に趣味だったため、
「これでお金がもらえるんだ、しかもけっこういい金額で!」
とビックリしたもんです。
そんな業界があるんだ!?と。←無知。
これが仕事になるなどと考えたことが無かったので、こういう仕事があるのか・・と驚きのほうが大きかった(笑)

さらに、その制作会社の担当者さんから
「ウェブデザインもコーディングもイケるでしょ?」
と言われ(笑)

私はFLASH作るのもそうですが、
サイトのデザインもhtmlコーディングも全て自分でやっていたので、
まあ出来なくはない・・とは思いつつ、仕事として出来るのか?という不安もありましたが
デザインはぶっちゃけ人それぞれ好みの問題だし、
コーディングについては、人に見られて恥ずかしくない程度には出来ると思ってはいたので
(当時はHTML4、スマホも無い時代で今ほど複雑ではなかった)
そんな流れから、
「FLASH制作&htmlコーディング可能なウェブデザイナー?」のような立ち位置で
ウェブ系IT業界へ足を踏み入れることになったのでした。

今思えば、デザイン以外のプラスアルファ、
FLASH制作とコーディング、というものを持っていたのが良かったのかもしれません。

面白いのが、この業界に入りたくて入りたくて自分から入ったわけではない、というところでしょうか。

それが17年もやっているのだから、人生分からないものですね。

だからなのか、自ら進んで、”ウェブデザイナーです!”と堂々と胸を張って名乗ったことは一度も無いかなと。
人にそう紹介されても否定はしないし、
間違ってはいないのだけど、(たぶん)ウェブデザイナー?やってます、みたいな。

ただ、”ウェブデザイナー”は正確ではないので今年から”マークアップエンジニア”の肩書でやることにしました。

独学で趣味で始めたものが、制作会社さんにお仕事を依頼され流れに任せてフリーランスになり、
その後は他の制作会社さんや、システム開発会社さんとの繋がりも出来たりで、
周りの人たちにお世話になりながら時は流れ――

――あれから17年。

jQueryが流行り、FLASHは無くなってしまい、、
簡単にサイトが作れるサービスもたくさん増え、
HTMLは4から5になり、cssも2から3になり、コーディング技術そのものもだいぶ様変わりしました。
その間、勉強が絶えることは無かったし、これからも勉強が絶えることは無いと思います。
(IE対応の必要がなくなってきたのは嬉しいことですねw)

今現在の私は、1年の仕事の大半をhtmlコーディングが占めているせいか、
PC版とSP版のデザインの差異的に、”部品の配置が大きく違うもの”や”異なる機能のように見えるもの”を
いかにcssやjsを駆使して同一コードで書くか、が苦痛ではなく”楽しい”と感じるまでになりました(爆)。
まあ、システム絡みばかりなのでですね。

そうそう。
最近では、仲良しのエンジニアさんにお勧めされたフラッター(flutter)に手をつけてしまいました。
私は一体、どこに進もうとしているのか・・(笑)
いちおう、心の中で温めている、今後やってみたいことはあるんですけど(^^)

そんなこんなで、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

コメントは受け付けていません。